GIMP #20【GIMP2.10 使い方】グループ化されたアイコンを個別に表示する方法【GIMP2.10.18、GIMP2.10.20】 GIMP2.10.18以降のアップデートで、アイコンがグループ化されてしまった件ですが、従来のツールボックスの方が使いやすい!という方向けに、従来のアイコンに戻す方法について記事を書いていきます。 ・このようにアイコンがまと... 2020.06.30 GIMP
パソコン関係 【fnキーを押さなくても】ファンクションキーで直接入力する方法【HPのパソコン】 fnキーを押しながらじゃないとF7のカタカナ変換が出来ない件について。先日HP製のノートパソコンを買ってきましたのですが、早速使ってみてすぐに違和感のあったのが、直接F7キーを押すと音量が下がってしまうことです。F7カタカナ変換をしたいの... 2020.06.09 パソコン関係
Aviutl #08【Aviutl】ガラケーの動画を読み込む方法【3gp、3g2をMP4変換】 今回はAviutlを使っている方から、ガラケーで撮った動画がAviutlで取り込めないという質問がありました。動画の拡張子が3gp、3g2なのが原因なのですが、Aviutlではこれらの拡張子の動画でも取り込む方法があります。更にその動画を... 2020.05.29 Aviutl
パソコン関係 【富士通ノートパソコン】HDDからSSDに換装【LIFEBOOK AH77/M】 今回は富士通のノートパソコンをHDDからSSDに換装していきます。最近自分のパソコンのSSD化から始まり、家族のパソコン、友人のパソコン、会社のパソコンと、次々にSSD化をして欲しいと頼まれている状態です。なんか完全にSSDに換装する業者... 2020.05.23 パソコン関係
パソコン関係 デスクパソコンをHDDからSSDに換装してみた【Acer VX4620G】 今回は主にCAD関係で使用しているデスクトップパソコンを、HDDからSSDに換装していきます。過去に「ノートパソコンをHDDからSSDに換装してみた」の記事を書きましたが、今回はスタンドアロンで使用しているWindows7のデスクトップパ... 2020.04.27 パソコン関係
パソコン関係 【acer】パソコンを起動するたび黒画面のBIOS起動画面になる対処方法【F1 Dellキーの画面になる】 Acerのデスクトップパソコンで起動するたびに、黒画面のBIOSを起動させる画面になってしまう時の対策についてです。今回起こったのは単純にケースを開けてエアダスターで掃除をしただけなのに、なぜか起動するたびに黒画面になってしまうという現象... 2020.04.26 パソコン関係
Aviutl #07【Aviutl】動画のサイズと解像度について【YouTubeのおすすめ設定】 YouTubeに動画をアップロードする際のおすすめサイズ(解像度)について、今回記事を書いていこうと思います!まず初めにYouTubeの公式ページを確認して見ますと、パソコン上でのYouTubeの標準アスペクト比は「16:9」 と記載され... 2020.03.24 Aviutl
Aviutl #06【Aviutl】Aviutlに必ず導入しておきたい神プラグイン【Aviutl110は非対応あり】 今回はAviutlに必ず入れておきたい神プラグインの紹介です!控えめに言ってこれらのプラグインがあるか否かで動画作成速度が劇的に変わると言っても過言ではありません!しかし最近更新されたAviutl110には非対応のプラグインもありますので... 2020.03.15 Aviutl
Aviutl #05【Aviutl】分割や中間点がズレてしまう時の対処方法【環境設定】 今回はAviutldで動画の分割や中間点を追加する時に、現在フレームの位置からズレて分割されてしまう時の対処方法について記事を書いていきます!Aviutlの初期設定では現在フレームで分割や中間点を追加するのではなく、右クリックをした位置で... 2020.03.07 Aviutl
パソコン関係 【Windows10】リカバリーディスクを作る方法【回復ドライブ】 今回はWindows10でリカバリーディスクを作る方法について記事を書いていきます。まずWindows10ではリカバリーディスクという名称ではなく、回復ドライブという名称になったようです。最近Windows7からWindows10に乗り換... 2019.12.22 パソコン関係