所得税、住民税をエクセルで計算するシートを作ってみました!この記事から作ったエクセルをダウンロード出来るようにしておきますので、もし気になる方は見てみてください!!
過去記事給与所得控除の計算シートをエクセルで作ってみたで、令和2年から改正される給与所得控除の自動計算シートをエクセルで作成しました!
今回、そのエクセルシートを変更して、年収と各種控除を入力するだけで、
「所得税」と「住民税」を自動計算するエクセルファイルを作ってみました!!
それにしても今回のエクセル作成は、、、
めっちゃ大変でした(+_+)
それなら毎回毎回作らなくても良いじゃん!!って思う方も多いかもしれませんが、
作っている時が一番勉強になる!!
※というか税金のルールが、すごく複雑に作ってあるのががよく分かる
ということと、
意外に世間に公開されているエクセル計算シートは無いことが分かりました。
もしあったとしても、セルロックがかけられていたり、有料ファイルだったり、計算が税金改正前だったりするので、、、

それなら自分で作るしかないな!
ってことで、今回もエクセルファイルを作ってみました!
この記事の一番下にダウンロードリンクを貼っておきますので、欲しい方はダウンロードしてみてください!
ちなみにセルロックなどは一切かけておりません!
完全に慈善事業での配布です(笑)
なのでせめてブックマークやSNSのフォローだけでも貰えると嬉しいです
フォロワーが少ないのが切実な悩み(/_;)
■ダウンロードしたファイルを開くとこんな画面が開けます

いつものように黄色にセルが入力欄で、水色のセルが計算結果です。
■基本的には下図のように黄色セルを入力すればOKです

ちなみに給与所得控除の計算と基礎控除が令和2年からバージョンとなっています。
ピンク色のセルを変更すれば現在のルールにも変更出来ますし、今後税金のルールが改正されても引き続き使えるようになっております!
もし税金の勉強をしたいけど本読むのはちょっと、、、
って方は漫画で分かるシリーズがあるので、そちらを見てみてもよいかもしれません!
![]() |

まずは興味を持つことが大事なので、もし少しでも興味を持ったら、出来ることからやっていきましょう!

コメント
めちゃくちゃ分かりやすかったです!!
素人ながら、学校では教えてもらえないので自分で税金関連は勉強しなきゃと思いエクセルで作成したりもしましたが、非常に難しく、何度も調べては修整を繰り返し、自分だけなら出来る状態になったものの、身内や親の遡りの申告等で使ってみるとグダグダだったので、テンプレを探してここに行き着きました!!
本当に感謝です!かっこいい!!
コメントありがとうございます!!
そう言ってもらえて凄く嬉しいです!
私も税金の計算シートを色々探していたのですが、なかなか良いのがなくて、結局自分でExcelシートを作ることにしました!
Excelシートの作成はとても時間がかかって大変でしたが、こうやって感謝のコメントをいただけると頑張って良かったなと改めて思います!
今後も本ブログをよろしくお願いします<(_ _)>