Fusion360 #5【Fusion360をSolidWorksみたいに使う】UIプレビューの設定 Fusion360のUIを、SolidWorksのUIみたいに使う設定についてです。以前からこのブログで「Fusion360」を「SolidWorks」のようにカスタマイズする記事をアップしていますが、今回も引き続きその設定について説明して... 2019.07.20 Fusion360
Fusion360 #4【Fusion360】フィレットをかける順番で3Dモデルの形状が変わる 今回はフィレットのかける順番で、合流部の形状が変わってしまう事について記事を書いていこうと思います。新入社員あるあるなのですが、3DCADをまだ使い始めたばかりの時は、フィレットの順番をあまり気にしない人もいます。実はフィレットをかける順番... 2019.07.16 Fusion360
Fusion360 #3【Fusion360をSolidWorksみたいに使う】図面を第一角法から第三角法に変更 Fusion360で図面を書くと「第一角法」になってしまいます。これはFusion360のデフォルト設定が「第一角法」になっているからです。しかし日本の図面は、基本的に「第三角法」で書かれているため、今回はその変更方法について書いていこうと... 2019.07.14 Fusion360
Fusion360 #2【Fusion360をSolidWorksみたいに使う】操作画面の設定 第2回は「Fusion360」と「SolidWorks」の、操作画面やコマンドの違いについて説明していきます。今回の記事は「Fusion360」をこれから使う人向けですので、あらかじめご了承願います!■「Fusion360」の操作画面です↑... 2019.07.14 Fusion360
Fusion360 #1【Fusion360をSolidWorksみたいに使う】マウス操作の設定 無料で使える最強3DCADソフト「Fusion360」を有料ソフトである「SolidWorks」のようにカスタマイズしていこうと思います。普段実務で「SolidWorks」を使っている方や、学校で習っている方、今後3DCADを覚えたい方に向... 2019.07.13 Fusion360
Fusion360 フリーCAD「Fusion360」を30日後も無料で使う方法について 「Fusion360」は無料で使えるCADソフトですが、30日間を経過すると試用期間が終わってしまいます。しかし非商用目的であれば、延長して引き続き使うことが出来ます。今回はその延長方法について説明していこうと思います。「Fusion360... 2019.07.12 Fusion360