機械設計 #16【機械設計】引張強さ、降伏点、ヤング率をまとめた材料一覧表 さて今回は機械設計の新入社員~2年目くらい向けに「材質一覧表」を作ってみました。 日頃から先輩や上司から色々言われて、そろそろ機械設計が嫌いになっている頃かと思います(笑) そんな迷える機械設計初心者向けに、このブログでは色々な技術資料や無... 2019.07.01 機械設計
技術計算 #15【機械設計】力のモーメントをエクセルで計算してみた【無料ダウンロードあり】 今回で第15回目となる機械設計の記事ですが、今回は力のモーメント計算について書いていこうと思います。今回もエクセル計算シートを無料ダウンロード出来るようにしておきますので、是非最後まで見てみてください。 過去にアップした技術計算シートを、た... 2019.06.17 技術計算
機械設計 #14【機械設計】おすすめ 本 参考書 紹介【初心者】 ここでは私が機械設計を始めたばかり頃、買って良かったと思った本を紹介していこうと思います!まずは初めて買った本の紹介です!「図面ってどない描くねん LEVEL2」これは完全にタイトルに惹かれて買いましたね。当時の本屋さんの本棚を見ていた時、... 2019.06.07 機械設計
技術計算 #13【機械設計】標準偏差のばらつき(3σ)の公差計算エクセルシート 過去の記事で「公差の二乗和平方根をエクセルで計算してみた」という公差計算について書きましたが、今回はその続きのお話です。実際に部品が出来た時の測定結果について「バラツキ」を含めて考えるということについてです。 さてここで 「バラツキ!? 何... 2019.05.31 技術計算
機械設計 #12【機械設計】おすすめサイト紹介(ブックマーク必須!?) 機械設計をやるなら登録しておいた方が良いサイトの紹介です。初心者や新入社員の方は、まずこれらのサイトをブックマークしておきましょう!◆MISUMI◆言わずとも知れた大手サイト!!機械設計者で「MISUMI」を知らない人は、モグリとも言われる... 2019.05.26 機械設計
FreeCAD #16【GIMP2.10 使い方】文字からパス作成、SVG形式で保存【フリーCADで3D化(おまけ)】 GIMPで文字をパスに変換して、SVGで保存する方法について説明していこうと思います。更にSVG形式で保存したパスデータを「FreeCAD」を使って、3Dモデル化するところまでセットで説明していこうと思います。 GIMPかFreeCADのど... 2019.05.19 FreeCADGIMP
FreeCAD #11【機械設計】はりのたわみをエクセルで計算してみた(最大応力、最大たわみ)【CAD解析あり】 機械設計記事の第11回目です!最近CAD関係の記事が多いので、久しぶりに技術計算の記事をアップしていこうと思います! 過去記事で技術計算のエクセルシートを配布していますが、意外と結構な人数の方々がエクセルデータを、ダウンロードされているので... 2019.05.01 FreeCAD技術計算
FreeCAD #10【機械設計】フリーソフトでSTLをソリッド化してSTEPに変換する方法(STLからSTEP変換) みなさんこんにちは!今回で機械設計関係の記事を書くのは10回目となります! 記念すべき第10回目のネタは、「STLファイルをSTEPファイルに変換してみた」です!しかもフリーソフトで!! 設計関係やデザイン関係で仕事をしていると、一度は疑問... 2019.04.30 FreeCAD
FreeCAD #09【機械設計】FreeCADの使い方 3Dモデルの作り方【2019年4月】 今回はFreeCADの使い方について説明していこうと思います。3Dモデルの作り方について、FreeCADで実際にモデリングした時の手順をそのまま記事に書いておこうと思います。今回で機械設計の記事は第9回目という事で、前回の記事でダウンロード... 2019.04.29 FreeCAD
FreeCAD #08【機械設計】無料で履歴ありで使える「FreeCAD」をダウンロードしてみた【2019年4月】 前々回の機械設計の記事で、同じく無料で使えるCADソフト「DesignSpark Mechanical」の紹介をしました。過去の記事参照 ↓↓↓今回は別の無料CADについても、説明していこうと思います「FreeCAD」というソフトの概... 2019.04.21 FreeCAD